FOD戦記(41)ノーマルSTR嫌いという病


先日のアップデート後、FODではT5ではなくT6周回に切り替わりました。HPの半分がカットされたため、1日でP2がほぼ終了といった感じで進行しています。P1なんて、7M叩き出せるJTRチームが10もあれば終わりますね。P2はやっていないのでわかりませんけど、参加者数30にも満たないのにほぼ終わるところまで行っていますので、かなり早くはなりました。運営も最初からこうしておけば、現在多くのギルドで蔓延している、「ノーマルSTR嫌い病」もさほど進行することはなかったことでしょう。

連日T6周回などをやっていると、嫌気がさしたメンバーが徐々に増え、全く何もしなくなるケースも多く見られませんか?報酬と労力が見合っていない証明だと思います。でも、終わらせないといけないので一部は頑張りますよね。そしてやがてその「一部」も疲弊して手を抜き始めると、何週間もかかるようになります。先が見えないと嫌なものですよね。特にP1などJTRがないと全く進まない状況もありました。ヨーダのリワークでもう1つP1対策チームが増えたとはいえ、やはりJTRが少ないと厳しいと思います。

STRへの提言

いっそのこと仕様をさらに変更して、手持ちをすべて投入できるようにしてもらわないとダメになるような気がします。大体、ピットレイドに比べてボスの体力が何十倍にもなっているのに、いまだに5チームしか送れないというのはおかしな話だと思います。

NAATの時もそうでしたが、うんざりするだけなのでせめて15チームぐらい送れるようにしてもらいたいところ。レベルはともかくとして、140体近くのユニットを持っている人が多いのですし、手持ちのほとんどが意味がないという現状は至極アンバランスといえるでしょう。あるいはTBの配置みたいに、ノーマルでは挑戦終了後は残りGPをそのまま追加ダメージとして加算するとか面白そうです。支援システムとか適当な名前を付けて。運営はレイドの寿命ばかり気にしているので無理かもしれませんけどね。

ともかく、FODではこの病気にかかっている人が多数いるので、今回の仕様変更が少しは症状の改善に向かうのか注目していますが、せめて全部オートでもいいから挑戦してくれるようになるといいのですけどね。報酬もよくなっているし、やらないと損ではあります。T6ならモッドのパーツとG12装備がもらえますから、積極的に参加してもらいたいところです。

最近気が付いたこと

ATOMを搭載してるスマホとタブレットではおそらくSWGOHは動きません。フォースアリーナはOKです。先日、中古でタブレットを買ったのですが、ATOM搭載のためインストールすらできず遊べませんでした。ギルド運営用に買ったのですが、安物中華のほうが良かったようです。 これから始めようと思う方、気を付けてください。

ここまでのシャード集め

・ボスク 53/100 (+22)
・ヴィサス 51/100 (+31)
・レンジトルーパー 35/65 (+6)
・Vチューバッカ 32/85 (+5)
・エンフィス 36/65 (+12)
・L3-37 0/85(+0)
・キーラ 44/85 (+31)
・ヤング・ランド 44/65(+1)
・バスティラ  44/65(+11)
・ジョリー 26/30 (+4)
・ザルバー 6/30 (+6)

これだけ同時に集めるのは厳しいですね。とりあえずボスクとヴィサス、バスティラをメインに適度に割り振っています。次回のチューバッカイベントに間に合うよう、賞金稼ぎの面々も強化せざるを得ません。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章