FOD戦記(34)ギルドの立て直しに向けて


近頃めんどくさい内容ばかりですいません。立て直しといっても、もとから良かったものが途中でダメになってしまったわけではなく、下位ギルドという設定が足かせになっているので、それを打破すればいいだけなんで、意外と気楽だったりします。結局、カジュアル勢をどう扱うかというのが一番の問題でして、彼らにしてみると、労せず分不相応な報酬が得られている現状があるので、なかなか辞めたくないのも本音だと思います。

そこで打ち出したのが、一極集中型のポリシーなのですが、それすら従ってくれない面子はよそに行ってもらうしかないと思い始めています。中には古参もいるのですけど、なぁなぁで来てしまったので、なかなか現実を直視できていない部分もあるかもしれません。

たかがゲームなんですから、必死になってもしょうがないとも思います。そこで、最低限の労力で最大限の報酬を!というコンセプトのもと、各自が確実に仕事をしてもらうしかありません。 ギルドのルールは本当に簡単なんです。

1. TWでは参加ボタンを絶対に押す。攻撃・防衛は不問。
2. HSTR向けのキャラクターを育成する。

この2点だけをお願いしているのですが、早い話、実際に強制になったのはTW参加だけですね。つまり、ギルドとしての要求は最低限にするので、余った力をHSTR対策キャラクターの育成に回して一日も早くまともなスコアを叩き出せるようにしてください、ということなんです。これって、一番ゆるいと思うのですがいかがでしょうか。

HSTR向けのキャラクターを育成するといってもすぐにできるわけがないので、とにかく、TB向けを育成していたり、アリーナばかり考えている人は、HSTR優先に切り替えてくれればいいだけです。経験が無く、情報も集めていない人もいるので、一応、ギルドとして必須キャラ及びチームを指定はしていますが、本当にコアの部分だけの話で、これが負担になるなら、HAATレベルのギルドでがんばってとしか言いようがありません。

とにかく、次のJTRイベントまでは我慢の日々です。JTRイベントが来たら、ギルド全体に告知して、嫌な人には去ってもらい挑戦したい人には残ってもらう形になります。移籍先がない人は、私自身は放置ですがOMEGAギルドを用意しておいたので、そちらで適当に楽しんでくださいという対応しかできません。

移籍してくれる人はもれなくオフィサーに昇格させます。あとは、別のHAAT挑戦前のカジュアルギルドを探して、受け入れに協力してもらうかもしれません。STRではいまいちでも、HAATなら通用する人ばかりですからね。

とあるオフィサーには、「無理せずAYに戻ったら?」と言われたのですが、AYに戻れば、私の代わりに誰かがクビになるわけで、使えないと烙印を押されているレベルの人だと思うのですが、それでもその人がちょっと気の毒に思えるので、もうしばらくはFODに在籍しますと伝えました。それに、AYでは要求が多いのでしんどいかもしれません。TB完全制覇を打ち出しているのに、いまだにLSTBのコンバットミッションがすべて完璧にこなせないし、足を引っ張るのも申し訳ないので、FODのほうが合っているのかもしれないとも思うようになりました。帰りたければ帰れるのは確かなんですけどね、報酬的にもあちらは1.5倍ぐらいですし、HSTRもゼロダメで終わることも可能なぐらいです。楽ですよね、無茶苦茶。

でも、最近、はじめてアリーナで10位以内に入れました。トップ5位は無理です。まぁ、いつまで続くのかわかりませんけど、これはAYの皆さんのおかげです。 アドバイスをもらったり、HSTRで一緒に苦労してくれたり、本当に感謝しています。FODをきっちりHSTR周回ギルドに仕立てて恩返ししたいと思います。HAATの時は、リーダーと数名のコアメンバーがFODに戻って、GKのシャードよりもギルドの立て直しをやってくれました。その恩返しもあります。要求される労苦は10倍以上だと思いますけどね、実際・・・

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章