FOD戦記(29)OMEGA準備


TB開催中にも関わらず、新規に加入していただける方が現れました。しかも、別のアライアンスギルドでHSTRは経験済み、もちろん、必要なチームは編成可能という頼もしい味方です。あきれずにFODがHSTR攻略するまで居てくれたら助かりますが、どうなるかはわかりません。プライベートが結構忙しい方のようで、そういう意味でもFODはぴったりだと思うので、末永くお付き合いいただけると助かります。

さて、結構前から用意していたFODのOMEGAですが、いよいよ役に立つ時期が近付いてきています。次のJTRイベント後に、カジュアルなメンバーは全員OMEGAに移籍してもらう予定となりました。AYにとってのFODはAYの要求に耐えられない人たちの安息の場所でしたが、 FODにはそれがなく、どんなメンバーも在籍させていました。しかし、HSTR挑戦を視野に入れた今、それを変える必要があります。

そこで、単純にカジュアルなメンバーを追放するのではなく、居場所を確保したうえで選択肢あたえるという、半ば偽善的な行為ではありますが、とにかくファミリーの一員としての関係は続けられます。報酬は減るでしょう。TWやTBにもまともに参加できなくなるでしょう。でも、それは普段の行動の延長線上にあります。皆が同様の遊び方をしていれば同じ結果になるわけで、仕方のないこととあきらめてもらうしかありません。

OMEGA行き候補には古参メンバーも含まれています。ただ、ゲームの流れに対応していないので、申し訳ないと思いますが、今回はFODとして2度目の英断を下すと思います。両方ともHSTR絡みで本当に気が引けるのですが、遅かれ早かれギルドから追い出されるのは目に見えているので、新天地で頑張ってもらいたいと思います。

よそのギルドに行くも自由ですし、OMEGAでのんびりやってもらうのもOKです。個人的に喜ばしいのはFODがダンプスターではなく、中堅ギルドとしての役割を担い、さらに、AYが脱却しようとしているTWの負け癖を解消すべく、徐々にTW嫌いの面子を追放したいのが本音でしょうから、FODがHSTR周回ギルドになれば、HSTR目当てに居残っているTW嫌いの面々の居場所を提供できるようになることですね。

ただ、いい加減な人はもれなくOMEGA行きです。つまり、AYとFODはTWに関するスタンスが違うギルドで、そのほかの部分では一緒といった感じです。そこで、両ギルドで使い物にならない人はOMEGAに行って頑張ってもらうことになります。こんな流れが出来上がれば、半年以上前に提唱した合同下位ギルドシステムがようやく実現しそうです。

本来は合同で上位ギルドを新規に作るほうが筋が通っていたのですが、最初の段階でそれをしなかったのが今日の状況の遠因になっていると思います。ですから、合同下位ギルドを作ってしまえば、すっきりすると思います。

まずは、FODのカジュアルの人たちに退席してもらって、その穴埋めにAYのTW嫌いの連中を使い、HSTR攻略を目指したいと思います。ただ、本当にダンプスター扱いされたFODを必死に支え、腐らず地道に手持ちユニットを強化していたメンバーたちには残ってもらい、その努力にとことん報いるようにしたいと思います。

逆にここまでいろいろ提唱してしまうと、うっとおしがられて追放されたりして・・・。その時は日本国内ギルドのみなさま、よろしくお願いします(笑)。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章