FOD戦記(78)同盟なるか?
実際どうなるかはふたを開けてみないとわかりませんが、同盟交渉継続中です。
こちらも無茶苦茶な条件を提示しているわけではないので、何とかなると思いますが、実際にHSTRが成功するかどうかはまだわかりませんので、ぬか喜びは禁物ですけどね。成功させないといけないというプレッシャーもあります。
各ギルドでやり方も違うので、そこらへんも慣れるまで時間がかかりますし、すぐにすべてがうまくいくとは思っていません。あとは、こちらのメンバーたちがどう思うかですね。同盟を結成した当時のメンバーも若干残っていますが、多くは後からFODに来てくれた第二世代の人たちですから。
ただ、HSTR失敗続きのある種の閉そく感があるのは事実なんで、ここらへんでそれを打開したいものです。ちゃんと活躍の場を与えたらしっかりできるメンバーも多いので、 何とかなると思いますけど。
前々から言われていますけど、やはりカギはJTRとDTの数なんでしょうか。そこにNSを加えた3チームが標準装備として数がそろっていないと難しいですね、HSTRは。
装備レベルはそこそこでも、スピードさえあれば役に立つし、逆に装備レベルが高くてもスピードが足りないため役に立たないケースもあり、面白いものです。
FODでも思ったような結果を残せずがっかりしているメンバーがたくさんいます。装備レベルもG12なのに、どうして?と思っているメンバーにはスピードを上げるようにアドバイスはしています。アリーナランクを見ればわかりますけど、あまりモッドを気にしない人も多いので、これを機にいろいろ試してほしいと思います。
逆にHSTRのためにいろいろ育成していたら、アリーナランクが上がりまくっている人もいます。400位以内だったのが100位前後まで入ってきたり、喜びの声をきくたびにこちらもうれしくなります。ま、特に何もしてあげていませんけど(笑)。
アリーナが面白いと思うようになったのは、ゼータモールが全盛期のころ。こちらはモールなんてまともに育成していなかったので、必死にカウンターチームを作ったのも良い思い出です。
トリプルクレンズなんて呼ばれていたチームを紹介してもらった結果、オートでもどんどん勝てるようになって、そのころからトップ200ぐらいだったのが一気に100位になり、今ではなんとか100位以内をキープできています。何度かトップ10に入ったこともあるし、それだけで満足です。
今はレヴァン相手に苦戦中ですが、それでも、たまに勝てることもあるし、本当にやり方次第なんだなと思います。 ☆7チューバッカの入ったCLSチームはかなり厳しいです。
ここまでのシャード集め
・エンフィス 22/100 (+3)・バスティラ 91/100 (+11)
・ジョリー 23/100 (+3)
・ザルバー 33/100 (+6)
・ミッション 3/100 (+10)
・T3-M4 25/85 *ちょっと中断
・エンボ 32/65 (+0)
ダブルドロップが始まるので、少しは伸びるかもしれません。この期間中にバスティラが終わるといいなぁ・・・。ジョリーがちょっと遅れてます。というか、これはイベントの前倒しの予告なんでしょうか。T3以外は12月中に終わればいいなぁと思います。
ああ、クリスタルが足りない・・・
コメント