FOD戦記(63)さて一休み・・・え、T6?
さすがに連続4回失敗ということになると意気消沈しますので、間に一回ノーマルSTRをはさむことになりました。T5がいい!と力説したのですが、報酬が上だからということでT6に。
毎回私がトップで終了し、人の何倍ものスコアを出しているのに報酬の差は微々たるものなのでストレスがたまりまくるのが嫌ですけど・・・。1回ぐらいゼロダメで過ごそうかと思ったぐらいでした。G12装備がもらえるので、それでよしとしましょう。
個人的にはサクッと終わるT5のほうが嬉しいのですが、T6が2日でクリアできるぐらいじゃないと、ヒロイックは怪しいという説がありますので、タイムチャレンジ感覚でやるといいかもしれません。
見直しにより体力が半減しているのですけど、めんどくさいことには変わりありません。というかヒロイックを基準にして体力決めたほうがいいのでは?といつも思います。
さて、次のHSTRに向けた準備を各自が行っているようですが、傾向として最大ダメージばかりを追い求めてはいるのですが、Youtube動画で使われているモッドのレベルが違うということに気が付いていないメンバーが多く、編成だけ真似て結果につながっていないケースが見受けられます。
参考にすべきは攻撃順序やなぜ特定のモッドのセットアップが大切なのかとかいった部分に留めておくと、いざ自分で試す際にがっかりしないで済みます。
私が初めてHSTRに挑戦したときは、あまり深く考えずに自分の思いついた編成をいくつか試して一番スコアが良かったものを記録した思い出があります。こういうのをやってくれているメンバーは2回目の挑戦でいきなり7%とか叩き出しています。逆にユニットが揃っているのに2%程度のメンバーもいます。
たぶん、やり方を覚えれば結構いけると思いますけどね。JTRでいきなりDNに開幕トリプルアタックとかやってしまっているケースがあるのでしょう。それをやると体力の低いRTなんかは一発でフォース吸収で倒されたりするケースがあると思います。ここら辺は経験だと思います。というか、私もAY時代はそうやってしまい、4%ギリギリの生活でした(笑)。FODに来るべくしてやって来たということでしょうか。ほとんどの人が周回入ると適当にやりだしますしね。環境が人を育てるということでしょうね。
ここまでのシャード集め
・エンフィス 59/85 (+6)・バスティラ 36/100 (+2)
・ジョリー 41/85 (+5)
・ザルバー 33/85 (+5)
・ミッション 50/65 (+10)
・T3-M4 25/85 *ちょっと中断
・エンボ 11/65 (+2)
エンボのシャードが落ちてきません。ほかのハードノードのキャラは大体2個ペースで落ちてきていますので、1月ぐらいに来るであろう、次のレヴァンイベントに間に合うかなと思い始めています。ただ、挑戦回数が5回に戻されたら、苦しくなる可能性は否定できません。そうなっても困らないよう、クリスタルをためておこうと思います。
コメント