FOD戦記(82)同盟交渉進行中


蓋を開けてみれば、新しい同盟は3つのギルドのアライアンスになりそうです。3つ目のギルドはFODよりちょっと深刻かもしれませんが、同じ悩みを抱えているのは間違いありません。

とりあえず、攻略用のAチームに入れるメンツをリストアップしている最中ですが、FODからの候補が結構な人数になっていて、その人たちの実情を考えてリストを補正しています。基本、SWGOH.GGのリストを見て、GPとユニットをチェックしただけのものなので、参加率とか実際のスコアを重視して再評価します。

基本、今まで5回やってすでに7M近いスコアを出している人もそれなりにいるわけで、その人たちは絶対に入ってもらいますが、そのほかの一度も参加していなかったり、参加してもオートで適当にやっているような低いスコアの人は基本除外しています。

あとは、環境が変わればちゃんとやってくれそうなメンツもいますが、最初のうちはとにかく失敗するわけにいかないので、信頼できるメンバーのみとします。

基本、今までの実績がほぼ全てです。ポテンシャルのありそうな人は、Bチームに行ってもらって証明してもらいたいところですね。

とりあえず、FODは永遠のCチームです。AYとの絡みがあるので、なるべく良いメンバーは置いておきたくありません。AYサイドがいつも言っているような「カジュアルの集まり」になってもらおうと思います。

あとは、初心者育成機関という感じでもいいですね。どうせ無視するのですし、ちょうど良いでしょう。実際、レベルはどうあれども加入希望者は絶えません。

そして、Aチームで何度か攻略して、私がいなくても大丈夫なら、Bチームに行ってそちらを手伝いたいと思います。早めに2つのギルドをHSTR周回にして、より多くのメンバーが自分の実力にあった場で活躍できるようにしてあげたいと思います。

FODには帰ることがなくなるかもしれませんが、それはそれでいいでしょうね。

ここまでのシャード集め

・エンフィス 29/100 (+1)
・ジョリー 74/100 (+5)
・ザルバー 73/100 (+2)
・ミッション 74/100 (+7)
・T3-M4 25/85 *中断
・エンボ 46/65 (+4)

という感じでダブルドロップが終わったので収穫は少なめ。でも、確実に前進はしています。また、クリスタルをできるだけ貯めて、次のイベントなりダブルドロップなりに備えていきたいと思います。といっても、アリーナ50位以内なんで大して集まりませんけど。

ミッションが26個、T3が160個もシャードが必要なので、12月末までに終わらせるなら、1日5個以上のペースでカンティーナから集める必要があります。下手すると、1日2回リフレッシュ・・・。

早いところハードノードのジョリーとザルバーを終わらせてクリスタルを回せるようにしたいですが、それが実現するのは2週間後ぐらいでしょうね。

コメント

このブログの人気の投稿

ビギナーズガイド#6 タンクレイド攻略

スローンイベント 最終章